2025年– date –
-
【6】この家にします|意思表示から顔合わせまでの流れとやりとり
前回の記事では、古民家を「購入しよう」と心を決めるまでのことを書いた。 今回はそこから先。 不動産会社に購入の意思を伝えてから、実際に売主や関係者との顔合わせを経て、金額や条件が最終確定するまでのプロセスを、備忘録も兼ねてまとめておく。 購... -
古民家の庭整備|電動工具がなきゃやってられない春の作業記録
急に過去のリノベーション記事から現代に飛びました。なんだか前のこと書いてるのと並行して現代のことも書いていかないと追いつかないのです。 ということで庭の手入れ、さすがにやらなきゃと思って。 公道沿いの枝が道路にせり出していて、見た目にも分... -
【5】価値観、対話、覚悟 古継邸の見極め記録〜後編〜
買わなかった理由と、そのときの気持ち 古継邸を何度も見に行き、Z工務店の担当者にも同行してもらいながら状態確認を進めた時点で、正直なところ、私は「もうこの家に決めてもいい」と思っていました。構造的な問題もなく、土地の広さも十分。再販される... -
【4】構造、環境、感覚 古継邸の見極め記録〜前編〜
物件⑤を購入しましたが、その話です。物件⑤だと格好がつかないため、以後古継邸と表記します。また古民家再生教会所属の工務店にリノベーションを依頼しましたが、その工務店については長いのでZ工務店で表記していきます。 最初の内覧と第一印象 古継邸を... -
【3】縁のなかった古民家録〜その2〜
前回に続き、購入には至らなかった古民家たちの記録を残していきます。 今回も時系列ではなく、思い出した順での整理になりますが、それぞれの物件に対して当時どんな視点で判断していたのかを、できるだけそのまま残すようにしています。 自分の判断基準... -
【2】縁のなかった古民家録〜その1〜
古民家を探していた当時、ネットに出ている物件を片っ端から見ては、「これはもしかして」と思ったり、「いやこれは違うな」と思ったりしていました。 今回まとめた物件たちは、結果的には購入に至らなかったものばかりですが、どれも真剣に検討していた物... -
古民家はどうやって探す?【判断基準編】
物件探しに「ブレない基準」があった 古民家探しをしていると、「どこまで妥協するか」という話と常に向き合うことになります。 です。古民家ならなおさらひとつとして同じものがなく、100点と0点が混在する建物が多いため、あれこれ比べては悩む日々の連... -
古民家はどうやって探す?【地域密着編】
現地を回って古民家を探す、という話は前回の記事でも書きましたが、その中で地元の不動産会社や工務店とつながることも有効と書いています。どこに頼むか、どうやって探すか、どう付き合うか──この部分だけで伝えておきたいことがまぁまぁあったので、今... -
古民家はどうやって探す?【現地編】
古民家がネットに出てこない理由 定番サイトには、意外と古民家が少ない 古民家を探してたとき、まずは普通にネットで検索していたんですね。 ネット編でも伝えましたが、SUUMO、アットホーム、ホームズ…定番どころは一通り見てたけど、まぁほんとに出てこ... -
古民家はどうやって探す?【ネット編】
古民家って、理屈じゃなくて「なんかいいな」と思うところがある。 うまく言葉にできないけど、あの雰囲気とか、佇まいとか、そういうものに惹かれてしまう。 他人のリノベブログを時系列で読むのって、けっこう楽しいよね。どんなふうに物件を見つけて、...
12