古民家暮らし– category –
-
【マキタ草刈機】MUR190〜195シリーズ徹底比較
この記事には広告が含まれています。 結論:比較表 モデル名 本体価格(税抜) モーター 刈刃径・種類 ハンドル形状 回転数モード 質量(バッテリ込) 特長・備考 MUR194 約13,200円 ブラシ(先端) φ200mm 金属8枚刃対応 ループ 高速/低速(2段) 約2.5kg... -
古民家の庭整備|マキタMUR195とともに
この記事には広告が含まれています。 ということで今回は、マキタの草刈り機「MUR195」を使って作業をしました。 MUR195UDZ エプロン 手袋 長靴 マスク 作業前 写真だとよくわからないですが、実物は背丈くらいの草というより細い木?のようなものがたくさ... -
古民家の庭整備|電動工具がなきゃやってられない春の作業記録
急に過去のリノベーション記事から現代に飛びましたが、過去と現代を並行して書いていかないと追いつきません。古民家の庭は待ってくれません。 ということで庭の手入れを行いました。 公道沿いの枝が道路にせり出していて、見た目にも分かりやすく荒れて... -
【1】私が古民家にたどり着くまで
古民家と出会う前の話 都市から田舎へ、暮らしの転機 もともとは政令指定都市に住んでいました。街は便利で選択肢も多かったけど、あまり落ち着かない感じもあったんです。 渋滞はあるし市役所は混んでるしどこ行っても人は多いし今考えたら自然もあまりな... -
今後の古継での記事について
備忘録、自分自身の参考にするために、今後の記事の内容や方向性を記載します。ざっくりと3つのカテゴリーに分けて記載していく予定です。当然変更する可能性大なので気長に待ってください。メインは時系列で記載予定の実際の物件探しから完成までのリノベ... -
古継(こつぎ)について
古民家を探し始めてどのくらいたっただろう。本当の初期から数えたら、多分5年くらい? 今回、念願の古民家を購入した私。先人達から受け継いだ古民家を次の世代に受け継ぐ為にも、このサイトを通して古民家の知識やリノベーションについての体験談を広め...
1